品質管理体制

当社の次亜塩素酸ナトリウム品質管理体制について

  • 原料検査(12%溶液)
  • 製品温度検査

   「一部タンクには次亜塩素酸冷却装置を設置し、温度管理を実施」

  • 次亜塩素酸ナトリウム分析(一般物性)
  • 希釈品製造時(6%品等)社内分析
  • 希釈作業終了後、一般物性分析実施
  • 毎月1回 JWWA6項目(外部分析:計量証明事業所にて製品分析実施)
  • タンク清掃
    原料タンク及び希釈タンク内部清掃 年2回実施

一般物性分析項目

有効塩素濃度:全社
比重:全社
ph:全社
温度:全社
NaCl:本社・熊本
ガス発生量:本社・熊本

水道用薬品性状試験

試験目的

水道用薬品性状試験

試料名

食品添加物(次亜塩素酸ナトリウム)

試験結果

No. 試験結果・報告書PDF 品名 Lot No.
1 試験結果・報告書 サニクロンスーパー6% 250404
2 試験結果・報告書 サニクロンスーパー12% 250404
3 試験結果・報告書 サニクロン低食塩6% 250404
4 試験結果・報告書 サニクロン低食塩12% 250404

試験方法

・JWWA K 120(2008-2)水道用次亜塩素酸ナトリウムによる
・試験項目毎の試験方法は表中に記載

水道用薬品評価試験(150mg/l)

試験目的

水道用薬品評価試験(150mg/l)

試料名

食品添加物(次亜塩素酸ナトリウム)

試験結果

No.試験結果・報告書PDF品名Lot No.設定最大注入率
1試験結果・報告書サニクロンスーパー6%250404150 (mg/l)
2試験結果・報告書サニクロンスーパー12%250404150 (mg/l)
3試験結果・報告書サニクロン低食塩6%250404150 (mg/l)
4試験結果・報告書サニクロン低食塩12%250404150 (mg/l)

試験方法

1)水道用薬品評価試験
JWWA Z 190(2010)水道用薬品の評価試験方法及び
厚生労働省 水道用薬品類の評価のための試験方法ガイドラインによる
(最終改正:平成27年3月 厚生労働省健康局水道課)